名称 | BAtoMA CHRISTMAS | 出展者数 | 46 ブース (46 社) |
会期 | 2014年5月21日(水) - 5月25日(日) ※5月23日 - 25日は一般開放 | 来場者数 | 6,200名 |
開催時間 | 11:00-19:00 ( 最終日: -17:00 ) | 入場料 | 500円 ( 招待状持参者は無料 ) |
会場 | ラフォーレミュージアム原宿 | アートディレクション | DRAWER ( 池田充宏 ) |
主催 | アッシュ・ぺー・フランス株式会社 場と間事業部 | 会場構成 | アッシュ・ペー・フランス株式会社 制作室 |
「BAtoMA CHRISTMAS」とは、アッシュ・ペー・フランス( 株 ) 場と間事業部が2010 年から毎年10 月に主催しているデザイン・アート・プロダクトの合同展示会「 BAtoMA TRADESHOW 」から2013年5月に生まれた、日本で唯一のクリスマスの合同展示会です。多くのクリスマス商材は輸入により様々な店舗で展開される為、6 月や7 月の発注ではオーダースケジュールに間に合わず、商材の確保のためには5 月にオーダーをする必要があります。場と間ではこの現状を改善し、インテリア市場において大切な商戦時期にあたるクリスマスシーズンをより活性化させるため、5月にクリスマスに特化した合同展示会を開催し、出展者の販路拡大とブランド認知、ビジネス開拓を提案します。また、一般にも公開することでエンドユーザーの生の声に触れる機会を設けています。
出展ブランド
「場と間vol.06 BAtoMA CHRISTMAS」では、 約 45社 70ブランドが揃い、オーナメントなどのクリスマスデコレーション、キャンドルやフレグランスの他、クリスマスパーティに欠かせない、中身にもパッケージにもこだわったグロッサリーアイテムが充実しました。会場では、新発表アイテムや合同展示会初出店ブランドの発表も多数行われました。
出展カテゴリー
インテリア クッション、クロス、ラグ、ライト、ラック、花器、食器、フレーム 等
デコレーション オーナメント、雑貨、木彫り人形 等
フレグランス キャンドル、クリーム、バスソルト、ルームミスト、ディフューザー、エッセンシャルオイル、ソープ 等
アクセサリー 刺繍小物、ニット小物、ジュエリー、ブローチ、ボタン 等
食品 チョコレート、ハーブティー、缶詰、ココナッツバター、グラノーラ、コーヒー、アイシングクッキー、
ノンアルコールスパークリングワイン 等
ファッション雑貨 インソール、雨具、バッグ、ベビー雑貨、ルームシューズ、エプロン、ポーチ 等
その他 ステーショナリー、オブジェ、キッチン用品 等
BAtoMA×COLORWORKS
今回の会場では、環境に配慮したペイントを取り扱う株式会社カラーワークスの協力の下、壁面、床面を全てペイントで塗装しました。経師紙やクロスが普及する中、場と間の会場では13色ものカラーを使用し、スタッフ自らの手で塗装したブースが並び、ペイントでしか出せない質感や、カラーワークスにしか出せない様々な色を、会場の通りごとに体験いただきました。ペイントで空間を表現する事により、商品を「陳列」するのではなく、生活スタイルを「見せる」展示を提案。13種類の色と多彩な商材で、今年のクリスマスを楽しむための空間を展開しました。
「場と間」ディレクターと6 名のクリエイターによるインスタレーション“BAtoMA HOUSE”
" BAtoMA HOUSE "
「場と間」ディレクターが6 名のクリエイター達と共にクリスマスをプロデュースしました。テーマは「BAtoMA HOUSE(場と間ハウス)」。毎日のように様々なクリエイターが集まる、ニューヨークの架空のたまり場「BAtoMA HOUSE」のまわりで、クリエイターたちによるインスタレーションが同時多発的に行われました。期間中は日ごとにクリエイターが入れ替わり、参加可能なインスタレーションやワークショップも!空間イメージは「BAtoMA HOUSE」があるといわれる「ニューヨーク」。昨年打ち出したパリの大人クリスマスとは異なり、色とりどりで華やかなニューヨークのクリスマスを表現。色鮮やかなイルミネーションの中で自由に楽しむ「やりすぎクリスマス」が展開されました。
■ THEME: “ BAtoMA HOUSE ”
ニューヨーク・ブルックリンのとある一軒家“ BAtoMA HOUSE ”。
この場所には、毎日のように様々なクリエイター達が集まる。
彼らは発表の場を欲し、ほぼ毎日プレゼンテーション漬け。
そんな彼らに、場と間から「やりすぎ」をテーマに
クリスマスのデコレーションを依頼しました。
イルミネーション合戦が行われるBAtoMA HOUSE がある通りに、
クリエイターたちの「やりすぎクリスマス」が出現しました。
■ CREATORS:
holiday
堀出隼と堀出美沙から成るクリエイティブユニット。"make everyday happy" をコンセプトに、アート&フードディレクション、ケータリングサービス、イベント演出、オリジナルグッズプロデュースなど「食とデザインとアート」を中心に活動中。
http://we-are-holiday.com/
竹内 俊太郎/ Shuntaro Takeuchi
イラストレーター。RVCA (San Francisco)ASTIER de VILLATTE(Paris) など国内外の展示会に出展。雑誌、広告のイラスト、プロダクトのコラボレーションデザインの他、多岐にわたり活動中。
http://www.shuntaro-takeuchi.com/
松崎 順一/ JUNICHI MATSUZAKI
家電蒐集家・デザインアンダーグランド主宰。近代家電製品( 主にラジカセ) を蒐集・整備・カスタマイズ等。メイドインジャパンの家電の魅力を現代に甦らせる活動を展開中。
http://www.dug-factory.com/
杉山 三/ Sugiyama San
trois/OTOWA 代表。 紙巻きオルゴールを『レトロメディア』として捉え、さまざまな活動を展開。大人 / 子供向けの音づくりのワークショップ多数。漫画オルゴール(mierurecord x OTOWA) にて、第17 回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 審査委員会推薦作品に選出。
http://trois.main.jp/index.html
丸目 龍介/ MARUME Ryusuke
主に手作業で平面作品や立体作品を制作。ストリートにまつわる色々や、音楽や、洋服や、おもちゃや、お土産物、等の自身がカッコイイと思う事や物への、憧れや大事にする気持ちを恥ずかしげもなく作品に落とし込む。プレミアのついたスナップバックキャップを真似して紙で手作りするシリーズなど。
EKKO / Etsuko Shirakawa
「Nation」「World」「Nature」をテーマにペインティングやインスタレーションなど、様々な方法で表現している。
http://www.ekkoart.com/
株式会社イニシャルジャパン / 株式会社フェリシモ / クレディッツ 株式会社 / ステカ&モジョル / ハニーキャンドル / コピパナス / コマハワイ / マ・マカロン / カタチグルミ / 株式会社デュマイロジャパン / 株式会社アマイジャパン / アムリタ/コジェット / 株式会社15デザイン/ニヴァ / 株式会社 小鳥来 / キューブ / 株式会社 ノルコーポレーション / ナチュロパシー・ジャポン株式会社 / 株式会社ブラウンシュガーファースト / 株式会社イー・エフ・インターナショナル / 日本緑茶センター株式会社 / パウダーフーズフォレスト株式会社 / ホテルサンデー / 株式会社 スパイス / 日仏貿易株式会社 / マルハニチロ株式会社 / 株式会社 山本商店 / グラーストウキョウ株式会社 / 丹波屋株式会社 / アッシュ・ぺー・フランス株式会社 / エレアチェ / ウエストビレッジトーキョー / 株式会社アンラベルド / 株式会社 中村 / 特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 / 株式会社サニーアワーズ / 株式会社マストロ・ジェッペット / 株式会社ダバイ / ユーロトレーディング・ジャパン株式会社 / 株式会社エヌ・ハーベスト / 株式会社バースデザイン / 株式会社デッセンス / ツェツェ・アソシエ / セルジュ・トラヴァル / ウッターズ・アンド・ヘンドリックス / アスティエ・ド・ヴィラット